〒243-0401神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-30-15 046-233-5529
当社は、相鉄線「さがみ野」駅南口徒歩1分。お気軽にお立ち寄りください。MAP 
住まいのケアと豆知識 日常のお手入れとトラブル時の対策 【 排水 】  
 

ひとくちメモ

浄化槽を
衛生的に使うための
チェックポイント

年一回の点検・消毒液の補充を行う。
トイレの水は充分に流すように。
便器の洗浄はぬるま湯で。中性洗剤・次亜塩素酸ソーダ系の薄めたもので、量は少なめに。
塩酸・クレゾール・石灰酸・防臭剤を流さないこと。
送風機は3ヶ月ごとに整備すると、モーターが長持ちします。
モーターの温度が70℃以上にならないように通風に注意。
生理用品・ゴム製品・タバコなど、水に解けないものは絶対に流さないこと。
以上に注意すれば、特別な故障・修理も必要なく、快適に暮らせますよ。

排水桝
台所や
洗面、洗濯等、家庭から流れ出る排水には、ゴミや異物等が混ざっています。その流れ込んだゴミが 排水桝にたまり、配水管のつまりや、時には逆水等を起こしたりします。半年に一度は、排水桝の蓋を開けて、 底にたまったゴミを書き出しましょう。冬期間、 活動を潜めているゴキブリが卵を産みつけることがあるので、冬の間に除去と掃除をしておきます。 その家庭によって異なりますが、もし庭に盛土をして、排水桝が埋まってしまう場合は、 市販の改良桝を乗せれば、盛土をしても埋まらなくなります。排水管に向って、排水管がつまっていたら 市販されているパイプクリーンB型を使いましょう。簡単に取れます。

浄化槽の臭気が強くなったら
まず、原因を考えてみましょう。次の3つの点に思い当たったら、改善を。
<水の流し方が足りない場合>
トイレの使用後、水を充分に流します。新聞等水に分解しにくい物は、流さない注意が必要です。
<便器が汚れている場合>
便器の掃除は、クレゾール・塩酸・中性洗剤・多量の石けん水の使用を避けてください。
悪臭の原因につながります。
<使用人数が規定以上の場合>
浄化槽自体を、使用量にあったものと交換してください。

排水管の分解方法
大事なネックレス等作業中うっかり落としてしまうことがあります。排水口に落ちたものは、 レバー室がU字管内にひっかかっているので、排水管を分解して取り出しましょう。

<レバー室の分解>

  1. 引棒とレバーを接続している金具をはずす。
  2. ナットをゆるめ、排水桝を持ちながらレバーを引き抜くと、そこにひっかかっている物がU字管に落ちます。
  3. 組み立てますが、まず汚れを落とし、排水桝を排水口に差し込む。このときレバーの革のバックスキン、 スプリングの位置を確認し、レバーの先端が排水桝端の穴に入るように。
  4. 排水桝が動くのを確かめ、ナットを締める。
  5. 排水桝を10mm位上げ、引棒を洗面台のツマミを一番下に下げた位置から5mm位上げたところで固定する。
<U字管のはずし方>
  1. U字管にはいつも水が溜まっている為、水がこぼれても良いようにバケツを用意する。
  2. 下部のナットに布をかぶせ、ウォータープライヤーかモーターレンチではずす。
  3. 上部のナットをはずすと、U字管がはずれるので、落としたものを取り出す。
  4. 洗面台側の排水管のナット、スリップワッシャー、ゴムパッキングをせっとしU字管下部はナット、 テーパーワッシャーをセットし差し込みナットを締め、組み立てる。
  5. U字管上部ナットを締める。
注意
排水管の分解は危険ですのでなるべく専門家に依頼することをお勧めします。
 

■キッチン■ ■日常のお手入れ方法とトラブル時の対策■
日常のお手入れ方法 浴室 トイレ 洗面所
トラブル時の対策 天井・壁 建具・金具
窓・雨戸 電気・水道・ガス 湯沸器
排水 屋根・雨ドイ 外壁・ベランダ
植物の害虫 家、室内の害虫

資料請求はこちらから

お住まい・不動産に関する資料請求や詳しい御案内など、お気軽にお問い合わせください。
Copyright (C) uekihome co.ltd All rights reserved.