〒243-0401神奈川県海老名市東柏ヶ谷2-30-15 046-233-5529
当社は、相鉄線「さがみ野」駅南口徒歩1分。お気軽にお立ち寄りください。MAP 
住まいのケアと豆知識 日常のお手入れ方法【 キッチン 】

■換気扇 お手入れのしかた■
 

ひとくちメモ

台所まわりは
ラップで汚れ防止

キッチンの窓ガラス、ステンレスの流しやレンジ周りの油汚れはギタギタして掃除する気も失くしてしまうほどですね。 そこで市販のラップと洗剤を利用した汚れ防止法をご紹介しましょう。 まず、窓ガラス、流し、レンジをきれいに掃除し余す。乾いた布で水をよく拭き取った後、洗剤を水で薄めごく薄い溶液を作ります。 これを霧吹きスプレーで吹き付けます。そこにラップをゴムベラでしわをのばしながら貼ります。破けないように、力を加減しながら 手早く作業します。あとはセロハンテープで何ヶ所か端を止めるだけ。汚れがこびりついたな……と思ったらラップを剥がすだけ ……いつまでもきれいに使うことができますよ。
1.コネクターを外します。
(1)のツメ部を押しながら、(2)の方向へ引き抜きます。
取り付ける場合は、(1)のツメ部を押しながら、確実に元まで差し込んでください。
換気扇説明図
 
2..前板を外します。
  • 固定金具を上にスライドさせ、前板を手前に引いて外します。
    取り付ける場合は、固定金具を下にスライドさせて前板を確実に固定してください。
  • スロットフィルターを外します。
    フィルターのとってを持って上にあげ、手前に引きます。
換気扇説明図
 
3.スロットフィルターを外します。
フィルターのとってを持って上にあげ、手前に引きます。
 
4.ベルマウスを外します。
ベルマウス取付けねじ3ヶ所を手で暖めて、ベルマウスを外します。
換気扇説明図
 
5.シロッコファンを外します。
ファンを押さえツマミを「ゆるむ」の方向に回して外したあと、ファンを取り出します。
取り付けるときは、ファンを元まで差し込みツマミを締めつけます。
ファンをぶつけたり、落としたりして変形させないように気を付けてください。
換気扇説明図
  • スロットフィルター
    1ヶ月1度程度、中性洗剤を溶かしたぬるま湯に浸したのち金属以外のタワシ等で洗ってください。
    汚れを落としたあと、洗剤が残らないように水洗いし、水気をとってから取り付けてください。
  • ファン
    本体から外して、中性洗剤を溶かしたぬるま湯につけて洗ってください。
    汚れを落としたあと、洗剤が残らないように水洗いし、水気をとってから取り付けてください。
  • 本体、前板
    中性洗剤に浸した布で汚れをふきとったあと、洗剤が残らないよう、清水を湿らせた布で洗剤をよくふき取ってください。

  
 
換気扇 注意と警告
 
警告
  • お手入れの際は必ず電源プラグをコンセントから抜く、または分電盤のブレーカーをきること。また、ぬれた手で抜き差し、切/入しないこと。感電やけがをすることがあります。
  • 電気部品は、水につけたり水をかけたりしないこと。発火したり感電することがあります。
注意
  • 電源プラグを抜くときは、コードを持たずに必ず先端の電源プラグを持って引き抜くこと。コードに傷がつき、火災や感電の原因になります。
  • 突起や角でけがをしないように静かにふいてください。
  • シンナー、灯油、みがき粉、アルカリ性洗剤などは使用しないでください。変質・変色の恐れがあります。
  • 科学ぞうきんをご使用の際は、その注意書きに従ってください。
  • お手入れの際は、厚手の手袋をすること。鋼板の切り口や角でけがをすることがあります。
  • 羽根や部品の取り付けは確実に行うこと。落下によりけがをすることがあります。
  • あまり汚れないうちに掃除してください。期間が長くなると、油がたまった汚れが落ちにくくなります。特にスロットフィルターは月に一度お掃除してください。
 
■その他の部分のお手入れ■
 
ステンレス部分 アルカリ性洗剤をスポンジにつけ磨き、水拭きし、乾いたタオルで水分をよく拭き取ります。
シンクの下 特にカビが発生しやすい所なので、月に1回くらい掃除をしましょう。 中性洗剤で拭いた後、乾いた布で乾拭きします。掃除後、扉を半日開けておき湿気をとり除きます。
壁(ビニールクロス等) 化粧石膏ボード又はその上に不燃性ビニールシートを貼ってある壁の場合、水が継ぎ目に 入らないようにかたく絞った布で拭きます。しつこい汚れはティッシュペーパーの上から 住居用洗剤スプレーし、汚れが浮き上がったところで拭き取りましょう。
天井(ビニールクロス) キッチンの天井は化粧石膏ボードや石膏ボードの上に不燃性のビニールクロス等が貼ってあります。 ホコリ等はホーキで払いとります。吸水性が高く水に弱いので、常に乾いた布を用い拭くようにします。 風通しには普段から気を使いましょう。
 
 
■キッチン■ ■日常のお手入れ方法とトラブル時の対策■
日常のお手入れ方法 浴室 トイレ 洗面所
トラブル時の対策 天井・壁 建具・金具
窓・雨戸 電気・水道・ガス 湯沸器
排水 屋根・雨ドイ 外壁・ベランダ
植物の害虫 家、室内の害虫

資料請求はこちらから

お住まい・不動産に関する資料請求や詳しい御案内など、お気軽にお問い合わせください。
Copyright (C) uekihome co.ltd All rights reserved.